動悸 - 横浜市で腰痛 坐骨神経痛解消の整骨院

あおぞら整骨院

Q&A

動悸

動悸がする

動悸から考えられる主な病気

気になる症状疑われる病気名
動悸がする心臓が原因 階段や坂道を昇る時に動悸・息切れ、夜間発作性呼吸困難症 心臓弁膜症、心不全
発熱などかぜ様症状、下痢など消化器症状のあと、動悸、胸痛 心筋炎
運動した時などに動悸・息切れ 胸痛、失神発作 肥大型心筋症
夜間発作性呼吸困難症、むくみ 拡張型心筋症
不整脈 脈が速くなったのち遅くなる、動悸ののちめまい 徐脈頻脈症候群
脈が遅くなる、息切れ、むくみ 房室ブロック
脈が抜けたりスキップする、胸のもやもや感 期外収縮
急に脈が速くなって動悸が起こり、急に治まる 発作性上室性頻拍
脈のリズムが不整、胸が踊る感じ・痛み 心房細動、心房粗動
心臓以外 息切れ、疲れやすい、全身倦怠感、頭重感、顔面蒼白 鉄欠乏性貧血
右記の貧血症状、皮下出血など出血傾向、発熱 慢性骨髄性白血病
発汗過多 空腹感、
ふるえ、
集中力散漫
体重減少、眼球突出 甲状腺機能亢進症
意識の混乱、発語困難 低血糖症
高血圧、頭痛、体重減少、便秘、胸痛、視力障害 褐色細胞腫
呼吸困難 咳、痰 慢性閉塞性肺疾患
不安感 頻脈、めまい、ふるえ、冷や汗、吐き気 パニック障害
しびれ感、興奮、意識混濁 過換気症候群
胸痛、めまい 心臓神経症
その他 発熱、起立性低血圧症、更年期障害、不安、神経症、ストレス

動悸について

 動悸とは、普段は意識しない心臓の拍動を不快なものとして感じる症状です。怖い映画を見たり、憧れの人に出会ったり、運動したりなどしてドキドキ……などは日常茶飯のことですから経験上危険のないことはわかっていますが、時に重大な病気による動悸のこともあります。動悸が起こったら、脈拍に異常はないか、随伴する症状はないかなどに気をつけて、たとえ激しい動悸ではなくても一度、診察を受けましょう。


【あおぞら整骨院】

症例1

60代女性 主婦 子供がパニック障害 パート

腕・肩が痛く、坐骨神経痛もあり、動悸がする。パートをしている間は動悸はしない。医師の診察を受けたが特に異常はないということで、当院に来院。

「痛みと動悸を何とかして欲しい」と言う事で

当初は週二回、そして週一回の施術で3ヶ月で改善

症例2

50代女性 主婦 パート パニック障害 心療内・精神科通院 子宮摘出

首・肩・腰・ひざ・足首・あごが痛く、たまに動悸、頭痛もする。整形外科にも行ったが改善されず、当院に来院。

「もっと働くために勉強もしたい、趣味も続けたいが今は意欲がない。何とかして欲しい」と言う事で

当初は何日か続けて来てもらい、週三回、二回、一回と現在は月二回の施術。一年。現在はパートの仕事(接客や計算、パソコン)も順調、趣味(演奏、発表会)も続けています。

この記事を共有する

腰痛・坐骨神経痛を解消したい方へ

横浜市,鶴見駅の整骨院

土日・祝日も営業 開業25年の信頼と実績 鶴見駅より徒歩4分 平日20時まで営業 体験談多数掲載中