尾骨のゆがみ:アルツハイマーの引き金に・・・脳脊髄液の循環 - 横浜市で腰痛 坐骨神経痛解消の整骨院

あおぞら整骨院

その他, 腰痛・肩こり・頭痛コラム

尾骨のゆがみ:アルツハイマーの引き金に・・・脳脊髄液の循環

 脳脊髄液はおよそ150㏄、1日に4回、600㏄ほど入れ替わっている。新しい脳脊髄液がでて、古い脳脊髄液が排出されるとき、脳の老廃物も一緒に除去される。

この脳脊髄液の循環がうまくいってない、脳の老廃物がきちんと排泄されていないとアルツハイマーなどの疾患の引き金になる。と共に長期的な脳のダメージにもつながる。

「後頭骨と仙骨が動いて呼吸がスムーズになる。脳脊髄液も循環する。」

尾骨の圧迫が仙骨と後頭骨の動きをわるくし、脳脊髄液の循環を滞らせる。

尾骨を圧迫する要因

椅子の生活で座ることが多くなり、姿勢が自ずと悪くなる。

浅く椅子に腰かけて背もたれに寄りかかって座る。足を組んで座る。

背中が丸くなり首が前に出る頭が動きずらく胸郭が固まる。骨盤は後弯する。仙腸関節が固まると腰痛になり坐骨神経痛と伴う。

仙骨尾骨が椅子の座で常に圧迫されている。

後頭骨と仙骨が動いて呼吸がスムーズになる。脳脊髄液も循環する。

仙骨と後頭骨の動きが阻害され呼吸が浅く、血流の流れが悪くなる、脳脊髄液の循環も悪くなると、免疫力低下、体調不良、自律神経障害、首痛、腰痛、背部痛、アルツハイマー。

直接尾骨を打ってしまったら

尾骨骨折後すぐに確実な尾骨整復治療をすることが賢明です。尾骨骨折が新鮮なほど予後良好です。打撲も同じです。

Kimg0238_li_2_3

尾骨は交感神経・知覚神経の終末です。

尾骨は肛門の近くにあり、この尾骨の周りからは「尾骨神経」(S5~Co)というものが出ており、肛門周囲の知覚を司ります。骨盤底筋の支配は陰部神経(S1~S4)。

Kimg0237_2Kimg0236_2

この肛門の知覚というのは唇と同じぐらい非常に敏感なセンサーが分布されているようです。
(知覚神経)これは、トイレに行ってすぐにうんこのかたさの鑑別ができることからも容易に推測できます。そして屁と便。これは、とてもすごい事で、皮膚でもっとも神経が敏感な指先の感覚を上回る分析能力なのです。

Kimg0242

抜群のバランスで内臓を支え、排泄とも深く関わる尾骨、
出産後の尿漏れ、子宮下垂などに関わる「骨盤底筋群」ですが、尾骨に付着しています。


この骨盤底筋群は尾骨から恥骨へとハンモック状になっており、内臓を優しく包み込むように支えています。先の尖った尾骨はまさにその頂点になるにふさわしい形状と位置にあります。
さらに骨盤底筋は肛門と尿道の膣の開閉にも深く関わっています。産後、老化、不良姿勢などによって骨盤底筋群が弱くなれば排泄に支障がでるとともに骨盤内の臓器も下がってきます。

Kimg0172

肛門(尾骨)が呼吸と関わることは筋膜の繋がりからも理解できます。そもそも消化管というのは口から肛門まで一本のホースですから口と肛門が遠く離れており、働きが真逆だとしても関係していることは当然といえば当然といえます。

呼吸する時、後頭骨と仙骨が同側方向に回転する規則があります。それに伴って脳脊髄液の循環も促します。座っている姿勢が浅く後ろに寄りかかっている(足を組んで座るのも浅く座ることになる)常に尾骨仙骨が圧迫されていて動かない状態が長く続くと呼吸もスムーズにいかず(呼吸は血液とつながって体中回るので血の回りが悪くなる)、脳脊髄液も循環できず脳を圧迫し、頭痛、首痛、背中痛、腰痛、めまい、耳鳴り、吐き気、目のかすみ、倦怠感、疲れやすい、自律神経障害など様々な症状がでます。特に最近は、デスクワークの上に足を組んで座ってスマートホンを見ている時間が長く、当然姿勢が悪くなり、そうなると仙骨尾骨を常に圧迫しているので呼吸も脳脊髄液の循環もうまくいかず、体はゆがみ、胸郭の動きも鈍く、自律神経障害が起こり、精神的にも支障をきたしています。

Kimg0239

Kimg0240

交感神経は頭蓋骨の底部から尾骨まで伸びています。となれば尾骨のポジションによって交感神経に与える影響も変わってきそうです。デスクワークが多い現代人は姿勢も悪くなり、活動量も減りますから、体幹が弱まるだけでなく、呼吸も自然に行えてない人が多いでしょうね。猫背になってくると骨盤底筋群のハンモックの張りがたるんできますから、そのたるみが全身に、そして心理面(交感神経)に波及してしまいます。

尾骨のポジションによって姿勢が変わります。奥に尾骨が突っ込んでいると体がバランスを取ろうとして背中が張ってきます。そうなると背骨に影響し、その中の神経に影響するということです。

尾骨が曲がり続ければずっとムダに交感神経が働いて
いつも過剰に神経が高ぶり、生活に必要なエネルギーの浪費をしてしまい、疲れが取れない、慢性疲労やストレスの過敏状態に陥る。

果ては、自律神経失調症うつにまで発展する。

しっかり交感神経の終末になる尾骨を整えて

交感神経が落ち着いて、副交感神経系が働いて、バランスよく自律神経働けば、
体力は寝て深い睡眠を取れるようになり回復できるような体になり、免疫力も回復します。

http://aozora-youtsu.com/2018/09/post-aa38.html

この記事を共有する

腰痛・坐骨神経痛を解消したい方へ

横浜市,鶴見駅の整骨院

土日・祝日も営業 開業25年の信頼と実績 鶴見駅より徒歩4分 平日20時まで営業 体験談多数掲載中