介護による圧迫骨折
70代男性が妻の介護で今まで元気だったが、胸腰椎部圧迫骨折を起こして背中が丸くなっしまった。
じっとしてれば大丈夫、車や自転車も大丈夫だが、歩けない。歩くと腰が痛くなってくる。
妻を抱えることで背骨に負担がかかり、付きっ切りで診ているので不安と疲れ年齢も重なって抱えたとたんボキっと痛みが走る。椎骨が潰れて神経を圧迫。痛い。2か所ぐらいは同時に潰れることがある。
処置はセメントを入れる手術か胸までのコルセットで落ち着くのを待つか、そのままで安静にし落ち着くのを待つ。負担のかからない運動療法が大事になってくる。
大事なのは早めの処置。遅いと体が曲がってしまいだいたいがそのままになる。年と共に曲がり増していく。前の前屈は良いが、後ろに反れない。曲がったことにより胃を圧迫し逆流性食道炎になる人がほとんどだ。
最近男性で何人か診る。
背骨の圧迫骨折
脊椎の椎体が、重力がかかる方向に加わる力によって、骨折をおこしてつぶれる病気です。骨粗鬆症がある高齢者によくみられ、多くは胸椎から胸椎と腰椎の移行部にかけておこります。胸椎11番、12番、腰椎1番、2番です。
骨が正常である成人男子にはまれな病気で、高い所から墜落したなど、大きな力が脊柱の軸方向に加わった場合にしかおこりません。 こうした事故の場合、脊椎の圧迫骨折だけでなく、他の部位の骨折(骨盤骨折や下肢骨骨折など)や臓器の損傷をともなうこともまれではありません。
しかし、骨粗鬆症がある高齢者では、比較的軽い力が加わっただけで、あるいは、ほとんど外傷が加わらなくても、自然に椎体の圧迫骨折がおこることがあります。一番多いのは尻もちをついた時です。
*骨粗鬆症がある高齢者であと多い骨折は肋骨です。咳をして胸の骨が痛くなったり、体をひねって胸の骨が痛くなったら要注意です。
そのほか、くる病や骨軟化症、賢性骨異栄養症などのような代謝性の骨の病気によって、骨の強度が低下している場合に圧迫骨折がおこることもあります。
もっとも多くみられるのは、骨粗鬆症が原因でおこるものです。高齢の女性の背中が円くなっていく(老人性円背)のは、胸椎に白然におこった多発性圧迫骨折が原因です。
脊骨の圧迫骨折の検査
高齢者が、屋内で尻もちをついたくらいの軽い外傷で背中の痛みを訴えたら、脊椎圧迫骨折を疑ってみる必要があります。
著しい骨粗鬆症がある場合は、せきをした程度でも骨折することがあります。 圧迫骨折がおこった部分に、痛みを訴えます。
急性期には、寝返りや前かがみなどさえもできないほどの強い痛みを訴えます。 圧迫骨折をおこした脊椎のあるところの背中に、突起が飛び出したようになりそこを軽くたたくと痛みが増強します(叩打痛)。前かがみによって痛みが増強します。
ふつうは、下肢(脚)のしびれや筋力低下など、脊髄神経による症状はありません。老人性円背は、白然におこってくるものですから、このようなひどい痛みはともないません。
単純X線撮影の側面様を見ると、脊椎の椎体前方(腹側)が、つぶれたくさび型に見えます。 ただし、がんなどの悪性腫瘍が転移したためにおこる圧迫骨折もありますので、正確な診断が必要です。
脊骨の圧迫骨折の治療
下肢の痛みやしびれなどの神経症状をともなわない、骨粗鬆症による脊椎圧迫骨折は、2~3週間、安静にしているだけで、痛みはしだいに軽くなっていきます。
ただ、潰れた骨は元には戻りません。症状の安定固定です。
簡単な腰椎固定バンドなどで固定し、痛みが軽くなるまでべッド上で安静にしますが、あまり厳重に仰臥位(あおむけ)を強制せず、患者さん自身でできる範囲の寝返りは自由にしてさしつかえありません。
患者さんが高齢の場合、長期間べッドで安静にしていると、呼吸器や尿路系の感染をおこしたり、痴呆が発生することがあります。
そのほか、急速に下肢の筋力が低下し、起立・歩行できるようになるまで、さらに長期間を要することになりますので、したがって、
だいたいは痛くて起きるのも辛い方が多いので、往診して、寝たたままで出来る筋力体操を指導しています。無理のないものなので、回復ごとに体操の内容が変わっていきます。これをする事によって、円背を防いだり、体の機能回復が早くなります。
コルセットはソフトな物を最初から寝たままもしてもらう場合もありますが、直接付けるていると肌がかぶれたりするので、注意が必要になってきます。起立、歩行が出来るようになっても当初はコルセットをしてもらいますが、安定したら外すようにします。
*骨粗鬆症の肋骨骨折もバストバンドをしてもらい2~3週間くらいの安静が必要です。ただこの場合は、起きていられるので寝てる必要は無く、無理をしない日常生活での安静です。
腰痛・坐骨神経痛を解消したい方へ
土日・祝日も営業 開業25年の信頼と実績 鶴見駅より徒歩4分 平日20時まで営業 体験談多数掲載中